自分で整体、身体の隅々をしならせるケア体操
腰痛・肩こりケア、おしだ整体院です。
春がやってきた川越市。
今朝も暖かくなっております。
新年度も、もう、そこまでやって来ました。
新たなチャレンジは、始まりそうですか?
健康な身体作りには、自分で出来るケア体操がお勧めです。
身体の隅々まで刺激をあたえ、関節の動きに余裕をつける。
肩凝り、腰痛の原因となる、関節機能不全。
関節の限界域での、遊び・弾力感・たわみ具合を調整していきましょう。
ケア体操のコツは、「動きを感じて、良くしならせる。」
いきなり、可動範囲の限界まで広げると言う事ではありません。
動きを、徐々に広げて行き、限界付近を無理せずに刺激する。
良くしならせて、身体に必要なセーフティーゾーン(あそび)を着ける。
皆さんも、春からケア体操を始めて見て下さい。
おしだ整体院では、自分で簡単に出来る「肩こり腰痛ケア体操」を指導しております。
追伸
ブルースリーさんを話していました。笑
「考えるな、感じろ!」
Don’t think, feel.
あなたも自分の身体を感じて見て下さい!
【今日の川柳】
刺激して いつも動きを 確認だ
川越市おすすめ整体院。
「おしだ整体院」Oshida physical conditioning
院長、押田毅(整体師、スポーツトレーナー)
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町7-7 晋栄ビル2F
049-293-6429
※電話から離れていた。外出・移動・セミナー中など電話に出れない事があります。時間を空け、もう1度だけお電話下さると嬉しいです。