川越駅、腰痛ケア整体師の押田毅です。
首の調子に1番大切なのは「安定感」。
怪我などを経験した事のある方は、特に大切です。
整体を進める上で、関節や筋肉の可動をアップさせる調整を良くおこないます。
痛みの解消につながる調整です。
しかし、首に関して言えば可動アップがバランスを崩す事があります。
「動かしやすくなったが、痛みが増した。」
このような事が起きやすいのが、首のトラブルです。
そこで非常に微細な調整が必要です。
動きよりも安定感を重視する調整です。
私も首の強い痛み、腕の痺れを経験している一人。
バイクでの転倒で、首へのダメージを何度も経験しています。
セルフケアをやりすぎて、調子を崩す事が何度もありました。
身体に関する知識も無い頃です。
脳への影響も出やすい首のトラブル。
ケアの際には十分に注意しておこないましょう。
【今日の川柳】
動きより 首に必要 安定感
Comments are closed.