猫背が首や腰へあたえる影響
長引く腰痛専門、おしだ整体院です。
先日、首肩こりで30代の女性が整体に来られました。
「首の凝りが酷くて頭痛もしています。」
仕事が忙しく、一日中デスクワーク。
慣れている仕事とはいえ、夕方になると凝りで気持ちが悪くなることもあるそうです。
整体前の検査では、
・上を向くと首に痛み
・首を動かすと筋肉の張り
・体を反ると腰が伸びない
猫背が強く、姿勢が崩れていました。
全身の関節と筋肉の状態を確認。
首のつまり、関節動き、可動域の低下。
背中、猫背が強く、関節の反る動きに弾力がない。
背中、腰の筋肉の張り。
太もも、ふくらはぎの張り、股、足首の関節の硬さ。
座り仕事の影響大、筋肉が縮みが強い状態。
首の動きに注意し、痛みを確認しながら施術。
整体後の検査では、
「首が良く動きます。とても楽になった。」
首の可動域が広がり、動くもスムーズになりました。
姿勢の悪さ、猫背は以前から気になっていたそうですが、特にケアはされていない。
背中が丸くなれば、顎が上がる。首の筋肉が強く働く。
骨盤のバランスが崩れ、腰に痛みが出る。
仕事の姿勢を変えることはできないと思います。
日頃のケアがとても重要になります。
本当に忙しいようなので、カラダリセットのサポートをしていければと思います。
頑張りすぎないで、体を大切になさって下さい。
【今日の一言】
姿勢が悪い 部分的な負担が増す
川越市おすすめ整体院。
「おしだ整体院」Oshida physical conditioning
院長、押田毅(整体師、スポーツトレーナー)
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町7-7 晋栄ビル2F
049-293-6429
※電話から離れていた。外出・移動・セミナー中など電話に出れない事があります。時間を空け、もう1度だけお電話下さると嬉しいです。